社会福祉法人 名古屋厚生会

第二保育園の一日

令和5年度 夏

0歳児
ひよこ

1歳児
あか

2歳児
もも

3歳児
あお

4歳児

5歳児
みどり

0歳児「ひよこ組」編

 ひよこ組はみんな、ボールプールが大好き。それぞれの発達に合わせ、遊びを楽しんでいます。おすわりが安定してきたお友だちは笑顔でボールに手を伸ばし、「あーあー」という声も弾んでいます。ハイハイのお友だちはプールの枠を出たり入ったりすることも自由自在。動けることがうれしくて、得意気に手をあげて「ここだよ~」とアピールする姿がとってもかわいらしいです。手指の力も強くなってきて、ボールを上手に握ると「みてみて!」と言わんばかりの表情。あか、あお、きいろ・・見比べて、色の違いもわかっているようです。また、素材の異なるボールの感触を“フワフワしてるね”“ぎゅっぎゅっ”と、保育者が声で表現すると、興味を持ったお友だちは真似をして触ったり握ったりしようとします。投げることを覚えたお友だちは、ボールをぽいぽいと外へ出し、部屋はたちまちボールだらけ!こんなふうに、ボールプールでの遊び方は一人一人異なります。それぞれが楽しく身体を動かせる環境作りを工夫し、「たのしいね」「できたね」の喜びを共有しています。

 たらいを保育室に置くと、興味を持った子たちが近づいてきました。のぞいてみると氷が入っています。「なんだろう?」。触ると冷たさにびっくり!思わず身体が固まり、じーっと見入っていました。「つめたいね~」と保育者が声をかけながら触ると、真似をして手を伸ばします。だんだん慣れてくるとつかもうとしますが、つるつるとすべりうまくつかめません。それでも懸命に持ち上げようと頑張る子がいます。ぱしゃぱしゃとたたいてみたり、床をすべる氷を追いかけたりしながら、集中して楽しんでいました。遊んだあとは、「つめたかった?」「またあそぼうね」と会話を楽しみながら、ぬれた衣服を着替えさっぱりしました。成長するにつれ「こおりってなにでできてるの?」「どうしてちいさくなるの?」など疑問や不思議さを感じるようになるかもしれません。そんな興味、関心への第一歩となるように様々な”モノ”や”コト”の出会いを大切にしていきたいと思います。

1歳児「あか組」編

 水遊び、金魚すくい、泡遊び、氷遊びなどたくさんの夏の遊びを楽しみました。

 氷を出すと、興味津々で集まってきます。初めは、そっと触ろうとする子やじっと見つめる子など様々です。手に乗せると、冷たさに驚き、手をひっこめたり目をキュッと閉じて冷たそうな顔をしたりとかわいい反応の子ども達でした。慣れてくると、「つめたいね。」「つるんってなるね~」とつるつる滑る氷を必死で掴もうとしている姿がありました。ダンボールの上でクレヨンのように氷でお絵描きをすると、溶けた氷がダンボールに浸みて絵を描くことができました。ダンボールが乾くと絵は消えていき、また描いてを繰り返してみんな夢中で楽しんでいます。氷が溶けてくると、「こおりがなくなっちゃった」「あれ?」と溶けていく不思議さを感じている表情もみられました。夏の遊びを通して友達や保育士と楽しさを共有し、子ども達の笑顔がいっぱいの夏を満喫することができました。

 春の頃に比べ足腰の力が発達し、全身を使った運動が活発になってきています。戸外だけではなく、室内でも鉄棒や跳び箱、ハードル等様々な遊具や運動器具を使って身体を動かして遊んでいます。以前は鉄棒にぶらーんとぶら下がるだけでしたが、今では足をグイッと持ちあげて、長い間軽々とぶら下がれるようになった子もいます。高さのある所に登ることも大好き!3段の跳び箱には腕の力だけではなかなか登ることができず、初めは補助をされながら登っていましたが、遊んでいく中で、どうしたら登ることができるかを考えながら繰り返しやっていました。身体全体の力を使ってよじ登り、登りきると満足気な顔をしています。保育士の姿を真似してやってみながら、身体の使い方を考えたり、いろいろなことに挑戦しながら遊んでいます。

2歳児「もも組」編

 今年の夏は猛暑が続きましたが、子ども達は元気一杯、夏ならではのあそびを楽しみました。最初はタライに手をいれて、「つめたいね」「きもちいいね」と言って楽しんでいました。また園庭が泥だらけになると両手を入れぐちゃぐちゃと動かして泥の感触を味わったり、園庭の水たまりの中に入って足を動かして泥水がペチャペチャと音を立てて跳ねあがることを楽しんだり、ギュッと握ったり湿った泥を型に入れると「かたまったよ」きれいな形になることに気付きあそびが広がっていきました。室内では金魚すくいや吹き絵をして絵の具が混じり合うと色の変化を楽しんだり、コップに入れた色のついた泡をアイスクリームに見立てアイスクリーム屋さんごっこもしました。にじみ絵で作った魚を泳がせながら貼り付け、それを天井に飾ると天の川のようになり、「およいでる」「すごーい!」と目をキラキラ輝かせ、みんなで作った作品に喜び満足感でいっぱいでした。

 夏ならではの遊びを満喫し、いろいろな経験を通して大きく成長した姿をこれからも見守っていきたいと思います。

 肋木、トランポリン、平均台等で運動遊びを楽しんでいます。肋木は、はしごを登るだけでなくはしごを渡ってみることに挑戦してみました。はしごの隙間に体が落ちないように手と足でしっかり体を支えながら手足を交互に動かして進まなければなりません。「せんせい、おててもってて」不安の中保育士に手を支えられ見守られながら渡ることができると「できたー」満面の笑顔をみせてくれます。「もういっかいする」「せんせい、みててね」と次からは一人での挑戦です。保育士に手の届く位置で見守られることで子どもたちは安心して取り組む事ができます。お友だちがやっている姿を見て「がんばれ、もうすこし」周りで見ている子から自然と応援する声が出てきます。無事渡りきることができると「やったー、できた」と友だちと喜び合っています。「○○ちゃんの次○○ちゃんね」と名前を呼んで伝えることで『順番』に気付き、「○○くんのつぎだよ」と子ども達同士でも順番を守れるようになってきています。

 「○○ちゃん、がんばって」「○○ちゃん、いっしょにやろうよ」等言葉のやりとりを通して友だちを誘い合って遊ぶ楽しさも感じています。頑張っている友だちを見て自分もやってみたいと同じ思いを共有して楽しもうとする子ども達の気持ちを大切にしていきたいと思います。

3歳児「あお組」編

暑い日のこと、子ども達とどうしたら涼しくなるか話すと、「みずがあったらすずしいよ!」というアイデアから川づくりが始まりました。クレパスや絵の具を思いっきり使って魚だけでなく、「みずをのんでるトトロもかこうよ!」などアイデアが溢れてきます。1つのアイデアから大人では思いもよらないような発想で遊びがどんどん発展していく様子を見て、子ども達の成長に頼もしさを感じました。

 できた川には水遊びで使った金魚を入れて金魚すくいや、また違った魚も作って魚釣りを楽しみました。釣りざおがからまってしまうと、「どうやったらとれるかな?」「はやくあそびたいのに~!!」と困っている子を見つけると、「てつだおうか?」と声を掛けたり、「ちかくでやるとからまるかも!」と言って離れてやってみたりと遊び方を模索する姿も見られ、友達同士のつながりがより深まり、一緒に遊ぶことの面白さを存分にあじわっていました。

 「きもちいいね~」「つめた~い!」という歓声から水遊びが始まりました。服や顔に水がかかることが嫌で、遠くから様子を見る子もいました。そんなある日、前日の雨で園庭が濡れてぬかるんでいました。外に出ると恐る恐る水たまりに入る子ども達。「ぬるってした~」「ちょっときもちいいかも」と言って泥団子を作ったり、泥山を作ったりしながら大胆な泥遊びへと発展していき、今までの戸外遊びとは全く違った遊びに変わっていきました。「きょうはみずであそべる?」「なんじになったらそとにいくの?」と毎日戸外に出ることを楽しみになっていき、水への親しみが深まり、水の特性を存分に楽しんだ夏でした。

 種まきを通して、植物への関心がでてきました。今回は、ひまわりとオクラ、綿の種をまきました。種にも色々な種類や形、大きさがあることに気付き、「これはなにができるの?」と興味津々。土にまく時は、「やさしくつちのおふとんかけるんだよね」と慎重に土をかけていました。「おみずのごはんだね」と生長に期待をしながら毎日頑張って水やりもしてくれていました。オクラがどんどん大きくなり、花が咲き実になると、「ぼうしがでてきたよ!」と不思議そうに見ていました。野菜を使ってスタンプ遊びも楽しみました。断面を見せると「おほしさまみたい!」「おまめがあるね~」とかわいい感想が聞こえてきました。昼食にオクラ入りのスープが出たとき、育てていたオクラと同じだと伝えると、「これは、あおぐみのオクラなの?」 「オクラっておいしいね!」と素直な言葉がたくさん聞こえました。普段野菜が苦手な子も「たべてみる!」とみんなでおいしく食べることができました。

4歳児「き組」編

 6月頃からどろだんご遊びを始め水を使った遊びを楽しんできました。本格的に水遊びがスタートすると泥の中にダイブして全身泥だらけになったり、色水や泡を使ってジュース屋さん。シャワーや水鉄砲を使い、友だちや保育士と水の掛け合いなどどんどんダイナミックな遊びになってきました。「明日は何する?」と子ども同士で話し、せっけんを削ったり、的を作るなど自分達で準備をし楽しめるようになりました。その日によってやりたいことをサークルタイムで話し合い遊びを進め、充実した水遊びができました。

 色水遊びを始めた頃は、色を混ぜて変化を楽しんでいました。しだいに、ペットボトルに水を入れておくと、カップに水を注ぎ、水の量の違いで濃さが変わることに気づきました。「きれいないろになった!」「ぶどうじゅーすみたい」とジュース屋さんや泡をのせてかき氷屋さんで盛り上がりました。部屋でも色水遊びを楽しめるよう用意しておくと、はじき絵でジュースを描いたり、障子紙やコーヒーフィルターに色をつけ染め出し遊びにも発展していきました。染め出し遊びでは、色のつけ方で模様が違い、友だちと見せ合って「すごい!おもしろいもようだね」と互いの作品に対して認め合う姿もみられました。継続した遊びを楽しむ中で共同性が育まれています。

5歳児「みどり組」編

 子ども達は元気いっぱいで「きょうはそといける?」「なにしよう?」と話しています。水鉄砲を使って友だちと水をかけ合い「わあ!!」と大盛り上がり!泥を腕や足に付け泥パックのようにしたり、バケツに泥を入れて特大ケーキ作りなど泥の感触を味わっています。また、砂場のシートを池にして牛乳パックやトレイで手作りの船や生き物を浮かべてみました。自分で作った船や生き物を慎重に池の中へ・・・。浮くと「すごい!」と驚きの声が上がっていました。部屋でも様々な遊びをしています。色水作りではカップの底に水性ペンで色を付け水を入れます。すると水に色が!「あかとあおをまぜようかな」「このいろもまぜよう!」と友だちと相談しながらとてもきれいな色水が完成。できた色水を机に並べるとジュース屋さんのよう。「ジュースできた!」「あかは、いちごジュースにする?」と楽しむ子どもたちでした。また、画用紙に絵の具を付け段ボールを使って伸ばすと模様が出てきました。「にじみたい!」「どんないろをつかおう?」と興味津々で絵の具を伸ばしていました。体を使って感動するような体験を繰り返すことで、様々なことに興味関心をもち豊かな感性が育まれています。 

 「みんなでおそろいのふくがきたい!」ということで、染めTシャツ作りをしました。まずはじめにTシャツを丸めて形を作り、固着剤につけました。6色の染料を使ってTシャツを染めていきました。「わー!あかとあおでむらさきだ!」「いろがひろがる!」と始めは慎重にしていた子も次第に大胆に・・・!「どんなふうにできるのかな?」「かんせいがたのしみ!」とワクワクドキドキしていました。仕上げはみどり組だけの行事「おたのしみ会」で。水でジャブジャブと洗い広げてみると「すごーい」「きれい!」と嬉しそうに友だちと見せ合いっこをして、色鮮やかに染まったTシャツに大満足でした。他にもみんなで協力して作った「おばけやしき」「デザート屋さん」などグループにわかれてスタンプラリーを行いました。そして、子どもたちが楽しみにしていたおやつタイム!アイスクリームにお菓子をトッピングしてパフェを作りました。行事を通して、友だちと一緒に考える事で様々なアイディアがあることに気付き、力を合わせる事の大切さを感じながら、仲を深め楽しむことができました。