社会福祉法人 名古屋厚生会

第二保育園の一日

平成28年度 夏

0歳児
ひよこ

1歳児
あか

2歳児
もも

3歳児
あお

4歳児

5歳児
みどり

0歳児「ひよこ組」編

汗をたくさんかく真夏は、子どもの体調を見ながら毎日のように沐浴を行い、肌を清潔にし、気持ち良く過ごしました。
初めはびっくりして泣いてた子もすっかり慣れ、気持ちよさそうな表情を見せてくれるようになりました。「たのしいね」「気持ちいいね」と子ども達の気持ちを代弁したり共感しながら沐浴を楽しんでいます。

夏の一番の遊びは温水遊びです。一人ひとり、タライの中に入って“ピチャピチャ”と水の感触を楽しんでいます。
“ジャー”と上から流す水にも大喜び!日に日に遊びが大胆になっていきました。
水しぶきが顔にかかっても平気になってきました。暑い夏ならではの遊びをしっかり楽しみました。

1歳児「あか組」編

「水遊び気持ちいい」
天気の良い日は、友達や保育士と一緒に水遊びを楽しみました。

タライに貯めておいた水が、すぐに無くなってしまうほど水が大好きです。
ジョウロやペットボトルのバケツで水を出したり入れたり、「ジャー」「もう一回」と賑やかな声が聞こえます。最初は、顔に水がかかると大騒ぎだった子も今ではへっちゃら!!手で顔をぬぐって、お目当ての玩具を探して楽しんでいました。

「自分で出来るもん」
 「自分でやる」と言って、ズボンの脱ぎはきに挑戦しています。「自分で」が難しい子は保育士の肩につかまり、上手にバランスをとりながら着替えています。「上手にできたね」と言うと、にっこりと嬉しそうな子ども達です。
 着替えの他にも手洗い、片付け、口拭きなど色々な場面で「自分で」になってきました。個人差はありますが、一人ひとりの気持ちを十分に受け入れるようにし、自ら行おうとする姿を認め自信につなげていきます。

2歳児「もも組」編

この夏たくさんの夏の遊びをしました。子ども同士の関わりが増えていき、遊びもダイナミックになってきました。

タライの中に玩具を浮かべて魚釣りをしたり、水鉄砲で友達や保育士と水をかけたりしながら楽しみました。
また“ぞう”の噴水を置くと興味津々の子ども達。水を出すとびっくりして逃げていき、またおそるおそるシャワーを触ろうと戻ってきます。
水の感触や冷たさを感じて大はしゃぎでした。

シャボン玉に挑戦しました。
最初はなかなか上手に作る事ができませんでしたが、徐々にコツをつかむとたくさんのシャボン玉が空に飛んでいきました。大きなシャボン玉を作る事ができると「やった!」と大喜びでした。

フィンガーペイントをしました。紙や透明ビニールシートなど素材の違いに興味を持ち、大胆に表現する子ども達。
用意した絵の具はあっという間に減り、そして色が混ざり合いどんどん変化していきます。そんな発見も楽しく手のひらにたっぷりの絵の具をつけて喜んでいました。様々な遊びや体験の中で五感を刺激し豊かな感性、想像力を育んでいきます。

3歳児「あお組」編

はらぺこあおむしの絵本が大好きな子ども達。ある日、お部屋にあおむしがやってきて・・・みんなでちょうちょうの成長を見ることにしました。
大きなあおむしに「おおきいっ!」と大喜びの子ども達。さなぎから大きな黒アゲハが羽化し、生命の不思議、命の大切さを伝えることができました。

初めての大きなプールに最初はびっくりしていた子ども達。少しずつ水に慣れ、親しみ、夏のあそびを十分に満喫しました。日に日に水しぶきも激しくなり、ダイナミックに遊べるようになりました。

ペットボトルを振ってみたら、あら不思議!
きれいな色水の出来上がり~。「色んな色を混ぜたらどんな色になるかな?」ワクワクしながら色水あそびを楽しみました。

4歳児「き組」編

たくさん育ったよ!

春に植えた夏野菜。どんどん生長しました。朝登園すると、「せんせい!トマトあかくなっとった!!」「ピーマンでかかったよ!」と報告。
収穫したトマトはドレッシング和えの中、きゅうりは酢の物、ピーマンは炒め物の中へ・・・調理員さんに給食に入れてもらい食べました。
スイカも直径13cmくらいに生長し、おやつに一口ずつ切ってもらい食べました。春、子どもたちと相談し一緒に買ってきた夏野菜の苗は子どもたちが一生懸命世話をしたので見事に育ちました。自分たちで育てたので、味も格別でした。野菜好きにもなったかな?秋にはさつま芋が待っています。お腹が鳴りっぱなしです。

色水遊び

コップやペットボトルに少量の絵の具を入れ、混ぜると本物のジュースみたい!!赤と黄色を混ぜてオレンジジュース。いろいろな色を混ぜ過ぎて「何だこれは???」と青汁のような色まで。友達と偶然同じ色になり「一緒だ~」と大喜びな瞬間もありました。
はじき絵にもチャレンジ。花火をクレパスで描き、黒や青で塗ると・・・本物の花火が上がったような仕上がりになり、何度も楽しんでいました。
楽しんだ後はお片付け。絵の具の汚れをスポンジでこすったり、床の汚れを雑巾で拭いたりしてぴかぴかの部屋になるのです。これも遊びの一つ。みんな満足でした。色水遊びは何日も続きました。

むし、だーい好き!

昨年、卵を産み成虫になったカブト虫。「どれどれ」と毎日蓋を開けては土の中をほじくり「おっ!いたいた」と出しています。オス同士を闘わせたり、どっちが大きいか比べたりして楽しんでいました。
また園庭の隅で「あっ、ダンゴムシだ!」と一人が発見すると、「どれどれ?」「どこどこ?」とすぐに友達が集まってきます。「見せて」「丸まった」「そーっとして」と子どもたちの声がとびかい、バケツの中に入れじーっと観察しています。生命の不思議さを感じてくれたと思います。

5歳児「みどり組」編

みどりだけだよ「おたのしみ会」

クッキング!!
メニューはカレーライスとサラダ、フルーツ。ジャガイモやニンジンを包丁で切るのは保育士も子どもたちもドキドキハラハラ。全員無事切り終えて「出来た !!」と達成感いっぱいです。
他にも玉ねぎの皮をむいて、人参の型ぬきをして、トウモロコシの皮をむいて、ブロッコリーの房を分けて仕事が山盛り。みんなで力を合わせるって大変だけどその分楽しくて美味しいのでした。

水遊び!!
水運びリレーはいろいろな容器を使って水を運びます。急げば急ぐほど水はこぼれるし…。
水風船玉入れはカゴに入っても入らなくても割れて水浸し…。
どちらも応援に力が入り盛り上がりでした。

スタンプラリー!
子どもたちの「やりたい!作りたい!」がたくさん詰まったスタンプラリーです。魚釣りも輪投げもおばけも子どもたちがアイディアを出し自分たちで作りました。だからゲームは面白いし、お化け屋敷は怖くない!はず…。ところが中におばけがいて「ギャー、やっぱり怖いー」
ワクワクどっきんどっきんのスタンプラリーでした。
次の日、「お化けになりたい。」と朝からいそいそ作りだしお化けに変身。き組、あお組を招待したのでした。