社会福祉法人 名古屋厚生会

第一保育園の一日

平成28年度 春

0歳児
ひよこ

1歳児
あか

2歳児
もも

3歳児
あお

4歳児

5歳児
みどり

0歳児「ひよこ組」編

今日は何をして遊ぼうかな~。天気のいい日は戸外に出て、お散歩や遊びを楽しみます。帽子をかぶると外に行くことがわかって笑顔があふれてきます。 
さあ!出発進行~!乳母車に乗って園庭まで出るとテントで日陰を作り、楽しい空間の出来上がり。マットの上にお座りして先生と一緒におままごと遊びを楽しんだり、お皿やコップを持って探索遊びをしている子どもたち。あれ~?ここは何かな~?どんどん遊びが広がり、つかまり立ちをする姿も見られます。 
 戸外でも室内でも笑顔いっぱい!子ども達の遊びが十分楽しめるように発達に応じた環境づくりに努めていきます。 

いっぱい遊んでお腹がすくと授乳や食事の時間です。一人ひとりの成長、発達段階にあわせて、看護師や調理師と話し合って進めています。家庭での様子も聞き、無理なく離乳食や授乳をして元気に過ごしています。 

家庭での様子も聞き、無理なく離乳食や授乳をして元気に過ごしています。 

1歳児「あか組」編

友だちが遊んでいる姿を見て真似したり、探索活動に夢中になっている子どもたち。 
友だち同士遊びながらニッコリ笑い合う姿も見られます。少しずつ言葉も出てきているので「ちょうちょいたね」や「あ!虫いた(だんご虫)」など遊びながら言葉のやりとりを楽しんでいます。 
色々な遊びを通して子どもたちの発見や驚きに共感していきたいと思います。 

2歳児「もも組」編

きがえ:「じぶんでやる!」「せんせいやって~」子どもの姿は日々変わります。そんな子どもの気持ちを受けとめ、「じぶんでできた!」という経験を積み重ねて大きくなっていきます。

しゅうだんあそび:もも組は少しずつですが、みんなで楽しむ遊びもできるようになりました。手をつないで作ったまるが、大きくなったり小さくなったり。おもしろいねー!

スタンプあそび:はじめはおそるおそる・・・でも少しずつ大胆にスタンプを楽しんでいるこどもたち。色や感触、いろいろ体験して遊んでいます。

3歳児「あお組」編

みどりぐみはお米、きぐみは野菜、そしてあおぐみは花を育てています。事前の準備から始まり、土こね、種まき、水やりと、子どもたち自身で取り組んでいます。小さな種から芽が出て生長し、花が咲くまでの過程を楽しみながら、生きものの大切さを理解していきます。また、自分たちで世話をすることで思いやりの心が育つことを願っています。 

4歳児「き組」編

友だちとの関わりが増えるき組さん。みんなで遊ぶのが大好きです。今回は曲に合わせて遊ぶ「ゆび忍法」をしました。どんどん指の数が増えて指先で友だちとふれあう楽しい遊びです。簡単な歌詞の繰り返しなので、あっという間に覚えて次の日から「ニンニン」と口ずさんでいます。 

イスとりかえっこゲームをしました。イス取りゲームのような内容ですが、椅子がない子はお友達のお膝に座ってもOK!
自分からお膝に行く子や、お友達を呼ぶ子など一人ひとりいろいろ楽しみ方をして喜んでいました。「今日は何のゲームする?」と聞くと「イスとりかえっこゲーム‼」
という声が多く人気№1のゲームです。

みんなで転がしドッチボールをはじめてやりました。ルールは円の中にボールを転がし当たった子は円の外に出ます。最後まで残った子が勝ちのゲームです。最初は逃げるのに必死でボールを見ていなかったり、友だちとかたまってしまい当てられていましたが、だんだんコツをつかむと上手によけれるようになりました。ボールを転がすのもうまくなりルールを守って遊ぶことの楽しさも感じられるようになってきました。

5歳児「みどり組」編

食育の一環として取り組んでいるバケツ稲作り。普段食べているお米が、どのようにしてできるか学びます。稲刈り、脱穀、もみすりなど沢山の過程を体験し、最後は自分たちで育てたお米の試食もします。お米作りは、子どもたちの貴重な経験になることと思います。

歯がグラグラになり、大人の歯がはえてくる時期なので、自分の歯にとても興味を持っている子どもたち。
グラグラの歯を友だちと見せ合ったり、何本抜けたのかを数えたり、子どもたちの間では歯の話題で盛り上がっています。
6月は、虫歯予防デーもあるので、保健師さんから歯の大切さや歯ブラシの持ち方、正しい歯の磨き方を教えてもらいました。話を聞いてからは、食後の歯磨きが丁寧になった子どもたちです。