社会福祉法人 名古屋厚生会

トップページ > > 3歳児「あお組」編

3歳児「あお組」編

 園に咲いている、植物に興味を持ち自然観察を楽しんでいます。「かわいいちゅーりっぷみつけた!」「これはなんのはなかな?」と図鑑で調べたりする姿も見られます。また、公園に遊びにいくと園庭で見かけない草花や大好きな虫も発見!!「わーだんごむし!」「たんぽぽみつけたよ」と嬉しそうに見せてくれました。綿毛を不思議そうに見ている子ども達に「ふー」と吹く様子を見せてみると「すごい!とんだ!」と驚き、「やってみよう!」と大盛り上がりでした。しろつめ草で指輪やブレスレットを作ったりとたくさんの春を見つけることができました。見つけた草花を使って、お店屋さんごっこへと発展し、「けーきです」と草花で飾りつけをしたり、枝でロウソクに見立てたりと子ども達の創造力の豊かさを感じながら、お客さんと店員さんになりきって楽しむ姿に癒されました。

 「せんせい、ボールやりたい」と自分のやりたい遊びがはっきりしてくると言葉や仕草で伝えられるようになってきています。バスケットゴールを用意すると、足と腕の力を使ってシュートに挑戦!!繰り返し遊んでいる中で、なかなか届かないなと感じるとカラーバケツをひっくり返して台を作り、ゴールの高さに近づけるなど、子どもなりの気づきや工夫を見つけています。ホールに行くとトランポリンや跳び箱、トンネルなどがあり、体育教室で並ぶことを学んだ子どもたちは順番を守りながらサーキット遊びを楽しみました。長いトンネルでは、くぐったり、渡ったり、穴から顔を出しては友だちに「やっほー」と声を掛ける可愛らしい一面も見られました。トランポリンや跳び箱は跳んだり登ったりすると、筋力・柔軟性・バランス感覚などさまざまな身体能力が向上します。これからもっとできることが増え、「やってみたい」という意欲を大切にしながら、のびのびと思いっきり楽しんでいきたいと思います。