社会福祉法人 名古屋厚生会

トップページ > > 3歳児「あお組」編

3歳児「あお組」編

 あお組になり、体育教室が始まりました。初めの頃は「なにをするのかな?」と不安でドキドキしていた子ども達でしたが、楽しさが分かるようになると「よーしやるぞー!」と意欲的な姿が見られるようになりました。 
 うさぎのポーズで跳んだり、手足を床につけてライオンのポーズで移動したり、最近では跳び箱に登って跳ぶことや鉄棒に腕を伸ばしてぶら下がる運動にも取り組んでいます。また、外遊びの中でも鉄棒をする子が増えてきました。体育教室での「できた!」の経験が「やってみよう!」に繋がっているようです。体を動かす楽しさを友達と共有し、たくさんの達成感、満足感を味わっています。 

 毎日の自由遊びの中で、友達と一緒にお家の人や乗り物を描いたり、季節の花などを折り紙で作って遊んでいます。様々な大きさや形に切った折り紙を用意すると「まるみつけた!」「これは、しかくとさんかく!」とまずは形に興味を持った子ども達。「四角と三角で何に見えるかな?」と聞いてみると色々と組み合わせて「おうちができた」「おさかなかな?」と嬉しそうに教えてくれました。一人一人イメージを持ち、好きな物を夢中になって作っていました。 
製作遊びは五感を刺激する遊びです。指先を動かし様々な素材や用具、道具に触れ、表現する楽しさを感じていきます。保育士は子ども達がイメージする物に共感し、表現する楽しさを伝えています。 

 外に出ると、き組さんが育てている野菜のプランターを嬉しそうに見ている子どもたちの姿があり、あお組もひまわりとあさがおの花を育てることにしました。「たねってどんなもの?」から始まり「たねまきはどうやってやるの?」「やってみたい!」とすべてが初めての体験で興味津々。それぞれ種を握りしめ、プランターの土に数センチの穴を掘り、種を入れると「やさしくね!」と言いながら真剣な表情で土をかぶせていました。翌日、一人一人絵を描いた当番札を作り、水やり当番を決めました。毎日順番に「おおきくなーれ!」とおまじないをかけ、水やりに取り組んでいます。「みてみて!」「芽がでてる!」と嬉しい発見に目を輝かせ、生長を楽しみにしています。